wordpressでブログを作成しました。
色々苦戦しつつも立ち上げられたので、備忘録として手順をまとめておきます。
目次
そもそもなぜ立ち上げたのか?
先日転職に成功し、念願のプログラマになれました。
実際の業務にも慣れてきましたが、やはり経験不足が目立ち、作業が遅くなってしまっていました…
特に足を引っ張っていたのがWordpress。こればっかりは触ったことも無かったので、仕組みもまるで分からん状態。
じゃぁどうするか?
いっそ自分でWordPress使ってブログ作れば良いやん。
そんで色々カスタマイズして勉強していけばいいやん。完璧。
……で、今に至ります。
独自ドメイン取得
さてここからは技術的なお話。
不慣れなので間違いとかもあるかもですが、そっと指摘してください…
やるからには本格的にやりたいなと思い、まずはドメインを取ろうと考えました。
そして取得したドメインが「jonconan.site」。素晴らしく短くすっきりしたURLになりました。
まずは何もない状態からドメインを取得するところまでのお話です。
数ある独自ドメイン取得サービスの中で、私が選んだのはこちら!
ムームードメインさんですね。
.site という珍しくも分かりやすい末尾が、なんと69円で契約出来たので、ほぼ迷うことなかったです!
他にも面白い末尾が格安で選べたので、独自ドメイン取得を考えている人はぜひ。
「jonconan.site」を検索し、使えることを確認し、カートに入れる。
そのあとは、案内に従って進んでいくと、ドメインが取れます。
ただし、取った直後では jonconan.site にアクセス出来ませんでした。
大体、1時間~2時間後くらいから使えるようになったかな…
レンタルサーバ契約
続いて、レンタルサーバを契約しました。
めっちゃ高いイメージがあったけど、そんなことはまるでなかったです。
使ったレンタルサーバはこちら、lolipop! ですね。
前項のムームードメインの設定を進めていくと、lolipop!のレンタルサーバーを一緒に契約するというチェックボックスが出てくるので、有効活用しました。
最初の10日間は無料でプランなどを自由に切り替えられるという便利さ。
また、SSHやFTPなどのサポートも充実しており、勉強にも趣味にも使えそうです!
まだ完璧に使いこなせてる訳ではないので、詳しいことは慣れてから追々…
とりあえず今はこんな感じです。
あとは更新頻度ですね、ブログってどうしても更新続かないから、それをなんとかしなきゃ…と思ってます。
つまらないサイトにならないよう頑張ります!